スポンサーリンク
FIRE生活を目指しているならインデックスファンドへの積立をしていかなければならない。
積立をしている段階の時は、余計なことを考えずにほったらかし投資をできるようにするために、
自動引き落とし→自動積み立て
を設定することだ。
スポンサーリンク
インデックス投資へ手動積立をしていると積立が継続しにくい
FIREのためのインデックスファンドへの積立は基本毎月コツコツとしていくものである。
買い付けのリスクを減らすためのドルコスト平均法ですね!
ただ、その毎月の積立を、
- 銀行口座から証券口座に入金
- 購入銘柄の買い付け依頼
と、手作業によって手間をかけていては、面倒くさくなってしまう。
さらに、手作業で積立をしていると、買い付けをしようとしている時の株価を見て、
「今はちょっと割高感があるなぁ」
「かなり暴落しているなぁ….」
と、そのタイミングで買い付けをするのが本当にいいのか悪いのか考える余地ができてしまうことで、買い付けをすることができなくなってしまう恐れがある。
投資初心者でも投資タイミングでできるだけ損をしないために、『ドルコスト平均法』を使うのだ。
だから、
自動引き落とし→自動積み立て
コンボはかかせない。
SBI証券ならインデックス投資のほったらかし投資がしやすい
私はSBI証券を2018年から使用している。
SBI証券なら、
- 銀行口座からの自動引き落とし
- 銘柄への毎月・毎日の自動積立
をやってくれる無料サービスがあるのでとても便利だ。
FIREを実行に移すためには、毎月自動積立からのほったらかし投資は必須だ。