スポンサーリンク
セミリタイアのための資金を集めるなら、やはり本業であるサラリーマンを少しでも続けていくことがやはり1番だ。
しかし、そうやってダラダラ仕事を続けていると仕事を辞める機会を失うし、大切な残りの人生 = 時間を失ってしまうことになる。
だから、私はセミリタイアの時期を4年早めてギリギリの資金で仕事を辞めることにした。
スポンサーリンク
セミリタイア資金を集めるなら少しでも長く仕事を続けるのが1番
少し計算した所、私が残業した場合の時給は約3,000円と多く貰えてる方だ。
セミリタイアしてからお金を稼ごうと思うと、
- アルバイトだと時給1,000円程度
- ブログ運営なんて時給に換算すると数十円
とかなり金銭効率が悪い。
だから、今の仕事をあと数年続けてからセミリタイアした方が資金的には安定したリタイア生活が送れることは間違いないだろう。
1年仕事を続ける度に、数百万円づつ資金を上乗せできるのだから。
残りの人生やメンタル面を考慮してセミリタイア時期を決めよう
しかし、私はさっさと仕事を辞めることを選んだ。
なぜなら、
- 残りの人生がどれだけあるか分からないからさっさと辞めないと損
- メンタルが完全に病んでしまってからでは遅い
といった理由からだ。
私のように仕事が嫌いでメンタルが弱く、ずっと遊んでいたいというタイプは、余裕を持った資金を確保することも大切だが、それ以上にいかに早く仕事を辞めるかということも大切だ。
セミリタイアをするためには、
- セミリタイアのための資金
- 残りの人生の時間
- 仕事をやっていくメンタル
この辺のバランスを考えて仕事を辞める時期を決めるべきだろう。