
「20代でセミリタイア・FIREを目指すのはどうなのか?」
早くから準備をすればするほど40代に入る頃には安定したセミリタイア生活を手に入れやすい。
しかし、若い頃から無理な節約をすると失敗しやすいので注意しよう。
20代の働き始めはまだお金を沢山使いたい年頃
20代前半から大きな節約をしてインデックス投資への積立をしていけば、30代でのセミリタイアも見えてくる。
しかし、20代からの無理な節約は計画破綻となりやすい。
なぜなら、20代ならまだお金を稼ぎ始めたばかりで、
- 高級ブランドの服が欲しい
- 格好いい車に乗りたい
- 趣味のためにお金を使いたい
- 旅行に行きたい
- デートのためにお金を使いたい
- おいしい物を沢山食べたい
などなど、色々なものにお金を使いたいという欲求がとても強いからである。
これらの欲求を働き始めた頃から抑え続けてセミリタイアを目指すなんて苦行の道だ。
20代にお金を使いまくったからセミリタイアできる
私は20代の頃は給料やボーナスは全て遊びに使い果たしていた。
今考えると恐ろしいが、クレジットカードのリボ払いも限度額まで使いきっていたぐらいだ。
リボ払いの限度額が自分の貯金額みたいなものだと勘違いしていたんだろう。
リボ払いは消費者金融金融市場からお金を借りているのと同じ状態なので大変危険なものだ。
ただ、それだけ自分がやりたい・買いたいという欲求を全て金で解決してきたからこそ、30代に入ってから年間100万円以内の節約生活でもそれほどストレスにならずに今年にいよいよセミリタイアとなる。
欲求の多い20代のうちに欲求をしっかり解消していくことが、セミリタイアするための大きなポイントとなるわけだ。
20代なら無理せず月2万から積み立てしていこう
なので、20代のうちはお金で欲求をしっかり解消しながらも、毎月2~3万円をインデックス投資に積み立てしていくのがよいだろう。
それだけの積み立て額でも30代に入る頃には複利の力で大きな資産となっているだろう。
本気で頑張るのは30代からでも遅くはない。
一番大切なのは『継続』させることだ。